-
- 2006.01.06
- 連絡事項
-
- 2006.01.04
- 建設日記
-
- 2006.01.04
- 建設日記
-
- 2005.12.23
- 連絡事項
お待たせしております両親教室についてご案内します。SACRAの両親教室は、妊娠が安定してから初期教室(妊娠5ヶ月~6ヶ月:16週~23週が対象)、中期教室(妊娠7ヶ月~8ヶ月:24週~31週が対象)、後期教室(妊娠9ヶ月~9:32週~が対象)の3回を行う予定です。来年2月以後は、毎月各教室1回ずつ開く予定としていますので、2月以後は対象期間の方々にご都合の良い月を選んで参加いただきたいと思います。
1月の両親教室は、準備などの都合で1回のみとさせていただき、15日の日曜日に初期と中期を兼ねた教室として開催させていただきます。以前記しましたように3月までの予定日の方には、担当助産師の宮本が個別に対応しますので、1/15の教室は基本的に分娩予定日が4月、5月(一部6月)の方を対象とさせていただきます。
場所は、八木駅近くの橿原文化会館の3F会議室を予定しています。受付9時半、開始は10時で所用は1時間~1時間半の予定ですが、詳細は担当宮本までお問い合わせ下さい。申し訳ありませんが事前に、検診においでいただいたおり、あるいはお電話でご予約いただきますようお願い申し上げます。
-
- 2005.12.21
- 連絡事項
今日もSACRAで元気な赤ちゃんがお生まれになりました。2900gの元気な女の子です。写真は今日のSACRAの新生児室ですが、なんと4人もの赤ちゃんが並んで寝ておられます。本当にどの赤ちゃんもかわいいです。
さて、私が思っておりました以上に、自分のお子さまの写真をブログに載せて欲しいと希望されるお母様方が多いようですので、SACRAで生まれられた赤ちゃんたちのお写真を公開するページを、別に設けることにしました。もちろん、ご希望の方のみの掲載とさせていただきます。
新しいページには、このブログの左上のリンクから飛べるように設定しておきます。
今後はこのSACRAブログは、本来の建設日記と日々の出来事の記載に戻ります。
今後は、新ブログ「SACRAの赤ちゃん」を、このブログともどもよろしくお願いします。
-
- 2005.12.20
- 役に立つ?情報
今日SACRAではじめての帝王切開での出産がありました。それに関連して、よく御質問をいただく、帝王切開後の次の妊娠の分娩方式について、お話したいと思います。
帝王切開の後の分娩については、大きく分けて2通りの分娩方式があります。ひとつは再度の帝王切開、もうひとつは陣痛のトライアルを行って(TOL: Trial of Labor)、経膣分娩を行う(VBAC: Vaginal Birth after Caesarean sectionといいます)方法です。このTOLとVBACの考えは、全例に再帝切を行った場合の医療費の高騰を防ぐ目的で米国において行われていたものを日本に導入したものです。
しかしTOL/VBACを行う場合には、重大な合併症である子宮破裂が突発する危険があります。その可能性は高いというほどではありませんが、子宮破裂が生じた場合は母児の生命が非常に危険な状態になるため、米国では子宮破裂にそなえて緊急帝王切開を30分以内(できれば15分以内)に行うことが求められます。
しかし実際は、日本でそれができる施設はかなり限られます。
十分な設備と人員を擁する周産期センターであっても、365日・24時間すべての時間帯で、30分以内に帝王切開を行うことは困難なこともあります。
そのため周産期センターでTOL/VBACを行う場合も、患者さんにリスクを説明し、症例を選んで(前回の帝切理由が今回はあてはまらない、児頭骨盤不適合でない、自然陣痛で順調に進行する、児があまり大きくない)行うことが多いです。
以上の理由から、SACRAでは母児の安全性を優先して再度の帝王切開をお勧めすることになります。
そしてTOL/VBACをご希望の患者さんは、奈良医大に紹介しています。
-
- 2005.12.18
- 連絡事項
-
- 2005.12.09
- 連絡事項
-
- 2005.12.06
- 日々の出来事
-
- 2005.11.24
- 建設日記