-
- 2011.03.02
- 連絡事項
4月の両親学級を以下の日程・内容で行ます。
初期教室(妊娠12~23週ごろが対象)
:4/03(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長阪本より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、予約および緊急時の連絡方法、院内設備の概要説明、母子手帳の活用について、妊娠全期間の注意事項・切迫流早産の予防、胎教について、食生活・体重管理のこつ、育児用品について。
後期教室(妊娠26~35週ごろが対象)
:4/10(日)9:30受付、10:00~11:30
:4/17(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期と手順・分娩の流れ、入院時の必要物品、院内の設備について、呼吸法・補助動作について、妊婦体操・リラックス方について、乳頭の手入れについて、妊娠後半期の生活の注意など
場所はすべて万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階の研修室2です。
詳細のお問い合わせは、外来の看護師・助産師、または両親学級担当の香西助産師までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします
-
- 2011.02.21
- 連絡事項
主に母乳保育のお母さまへ : メレナの予防(ビタミンKの重要性)について
ビタミンKが不足した場合、赤ちゃんが新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症(メレナ)を発症することがあります。
メレナはビタミンKを赤ちゃんに投与することにより予防できる事が知られており、
当院でも日本産科婦人科学会のガイドラインに準じ、
①出生早期
②退院時(生後3-5日目)
③2週間検診時(生後2-3週間)
④1ヶ月検診時(生後4-5週間)
の計4回(里帰りなどで2週間検診に来られない方でも計3回)、
ビタミンK製剤(ケイツーシロップ)を赤ちゃんに投与しています。
母乳は母児のつながりや免疫の点で非常に優れており、当院でも推奨しています。
しかし母乳は母体の摂取状況によりビタミンKが不足しやすく、母乳保育の赤ちゃんは人工乳保育の赤ちゃんに比べてメレナの発症が多いことが知られています。
1か月検診の後、当院からのビタミンKの投与は終了しますが、
主に母乳保育(半分以上が母乳)となっておられる方は
①ビタミンKを多く含有する食品(納豆、緑葉野菜など)をしっかりとってください。
②自宅で週に一回、お母様がビタミンK製剤(ケイツーシロップ)を、生後3カ月まで投与する方法もあります。
なお、このケイツーシロップは、当院からお分けできます。(8バイアル:8週間分で240円)
・週に1回、別にお渡しする冊子を参考にして、赤ちゃんにあげてください。
・主に人工乳(半分以上が人工乳)保育の場合は②の必要はありません
・ケイツーシロップの分包製剤が最近発売になり、お分けできるようになりました
(医)平治会SACRAレディースクリニック院長 阪本義晴
-
- 2011.02.21
- 役に立つ?情報
-
- 2011.01.27
- 連絡事項
3月の両親学級を以下の日程・内容で行ます。
初期教室(妊娠12~23週ごろが対象)
:3/20(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長阪本より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、予約および緊急時の連絡方法、院内設備の概要説明、母子手帳の活用について、妊娠全期間の注意事項・切迫流早産の予防、胎教について、食生活・体重管理のこつ、育児用品について。
後期教室(妊娠26~35週ごろが対象)
:3/6(日)9:30受付、10:00~11:30
:3/13(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期と手順・分娩の流れ、入院時の必要物品、院内の設備について、呼吸法・補助動作について、妊婦体操・リラックス方について、乳頭の手入れについて、妊娠後半期の生活の注意など
場所はすべて万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階の研修室2です。
詳細のお問い合わせは、外来の看護師・助産師、または両親学級担当の香西助産師までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2010.11.30
- 連絡事項
来年1月、2月の両親学級を以下の日程・内容で行ます。
会場である万葉ホールの事情で、2月は27日の後期教室のみとなります。そのかわりとして、1月は初期教室を2回開催します。
ご注意ください。
初期教室(妊娠12~23週ごろが対象)
:1/16(日)9:30受付、10:00~11:30
:1/30(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長阪本より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、予約および緊急時の連絡方法、院内設備の概要説明、母子手帳の活用について、妊娠全期間の注意事項・切迫流早産の予防、胎教について、食生活・体重管理のこつ、育児用品について。
後期教室(妊娠26~35週ごろが対象)
:1/08(土)9:30受付、10:00~11:30
:1/22(土)9:30受付、10:00~11:30
:2/27(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期と手順・分娩の流れ、入院時の必要物品、院内の設備について、呼吸法・補助動作について、妊婦体操・リラックス方について、乳頭の手入れについて、妊娠後半期の生活の注意など
場所はすべて万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階の研修室2です。
詳細のお問い合わせは、外来の看護師・助産師、または両親学級担当の香西助産師までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします
-
- 2010.11.27
- 連絡事項
1.予防接種
強く接種することを推奨します。
とても安全性は高いですが、残念ながら100%安全ではないため、最終的な接種の判断は自身で行ってください。
当院では接種を行いませんので、近隣内科でお願いします。
少量含まれる保存料に関しては、接種量が0.5ml とごく少量であるため、妊娠初期も含めて心配ないと考えられます。
2.インフル症状が出た場合(38.5度以上の発熱・悪寒)
事前連絡なく当院に受診することは避けてください。
時間内なら近隣内科、時間外なら自治体の夜間休日診療所に受診し、インフルかどうかの診断を受けてください。
万一医療機関が見つからない場合は、当院に連絡ください。
3.抗インフル薬(タミフル・リレンザ)
もしインフルと診断された場合は、早期に抗インフル薬を服用してください。昨年海外で、新型インフルによる妊婦死亡が多数報告されています。
薬剤の安全性は100%ではありませんが、服用しない場合は死亡の危険があります
不明な点があれば、ご遠慮なくお電話やメールでお聞きください。
(医)平治会SACRAレディースクリニック院長 阪本義晴
-
- 2010.11.01
- 連絡事項
12月の両親学級を以下の日程・内容で行ます。
初期教室(妊娠12~23週ごろが対象)
:12/05(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長阪本より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、予約および緊急時の連絡方法、院内設備の概要説明、母子手帳の活用について、妊娠全期間の注意事項・切迫流早産の予防、胎教について、食生活・体重管理のこつ、育児用品について。
後期教室(妊娠26~35週ごろが対象)
:12/12(日)9:30受付、10:00~11:30
:12/19(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期と手順・分娩の流れ、入院時の必要物品、院内の設備について、呼吸法・補助動作について、妊婦体操・リラックス方について、乳頭の手入れについて、妊娠後半期の生活の注意など
場所はすべて万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階の研修室2です。
詳細のお問い合わせは、外来の看護師・助産師、または両親学級担当の香西助産師までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2010.09.29
- 連絡事項
11月の両親学級を以下の日程・内容で行ます。
初期教室(妊娠12~23週ごろが対象)
:11/07(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長阪本より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、予約および緊急時の連絡方法、院内設備の概要説明、母子手帳の活用について、妊娠全期間の注意事項・切迫流早産の予防、胎教について、食生活・体重管理のこつ、育児用品について。
後期教室(妊娠26~35週ごろが対象)
:11/14(日)9:30受付、10:00~11:30
:11/21(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期と手順・分娩の流れ、入院時の必要物品、院内の設備について、呼吸法・補助動作について、妊婦体操・リラックス方について、乳頭の手入れについて、妊娠後半期の生活の注意など
場所はすべて万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階の研修室2です。
詳細のお問い合わせは、外来の看護師・助産師、または両親学級担当の香西助産師までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2010.09.03
- 連絡事項
10月の両親学級を以下の日程・内容で行ます。
初期教室(妊娠12~23週ごろが対象)
:10/03(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長阪本より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、予約および緊急時の連絡方法、院内設備の概要説明、母子手帳の活用について、妊娠全期間の注意事項・切迫流早産の予防、胎教について、食生活・体重管理のこつ、育児用品について。
後期教室(妊娠26~35週ごろが対象)
:10/10(日)9:30受付、10:00~11:30
:10/17(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期と手順・分娩の流れ、入院時の必要物品、院内の設備について、呼吸法・補助動作について、妊婦体操・リラックス方について、乳頭の手入れについて、妊娠後半期の生活の注意など
場所はすべて万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階の研修室2です。
詳細のお問い合わせは、外来の看護師・助産師、または両親学級担当の香西助産師までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2010.08.21
- 連絡事項