-
- 2007.05.04
- 連絡事項
6月の両親学級を以下の日程・内容で開催します。
6月から両親学級の内容が一部変更になります。
前期教室の変更点は少ないですが、内容が一部重複していた以前の中期・後期教室を統合して、前期・後期の二回制になります。
そのかわりに、内容を充実した後期教室を月2回の開催として、出席しやすくします。
当院で分娩される方は、少なくとも後期教室にはできるだけ出席いただきますようにお願いします。
初期教室(妊娠12~23週ごろが対象)
:6/10(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意
事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、予約および緊急時の連絡方法、院内設備の概要説明、母子手帳の活用について、妊娠全期間の注意事項・切迫流早産の予防、胎教について、食生活・体重管理のこつ、育児用品について。
後期教室(妊娠26~35週ごろが対象)
:6/17(日)9:30受付、10:00~11:30
:6/23(土)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期と手順・分娩の流れ、入院時の必要物品、院内の設備について、呼吸法・補助動作について、妊婦体操・リラックス方について、乳頭の手入れについて、妊娠後半期の生活の注意など
場所は万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階、研修室2です。
詳細のお問い合わせは、外来の看護師・助産師、または両親学級担当の志戸助産師までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2007.05.01
- 連絡事項
-
- 2007.04.02
- 連絡事項
5月の両親学級を以下の日程・内容で開催します。
初期教室(妊娠5~6ヶ月:16~23週が対象)
:5/13(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、教室・予約の取り方・妊娠全期間の注意事項・難産にならない為のポイントについて。
中期教室(妊娠7~8ヶ月:24~31週が対象)
:5/20(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、頭の手入れと注意点・赤ちゃん用品の準備・妊婦体操など。
後期教室(妊娠9ヶ月以後:32週以後が対象)
:5/26(土)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期・分娩経過・呼吸法・補助動作・入院の用意など。
場所は万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階、研修室2です。
詳細のお問い合わせは、外来の看護師・助産師、または両親学級担当の志戸助産師までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2007.03.05
- 連絡事項
4月の両親学級を以下の日程・内容で開催します。
初期教室(妊娠5~6ヶ月:16~23週が対象)
:4/8(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、教室・予約の取り方・妊娠全期間の注意事項・難産にならない為のポイントについて。
中期教室(妊娠7~8ヶ月:24~31週が対象)
:4/15(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、頭の手入れと注意点・赤ちゃん用品の準備・妊婦体操など。
後期教室(妊娠9ヶ月以後:32週以後が対象)
:4/21(土)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期・分娩経過・呼吸法・補助動作・入院の用意など。
場所は万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階、研修室2です。
詳細のお問い合わせは、担当助産師の山田または志戸までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2007.02.06
- 連絡事項
3月の両親学級を以下の日程・内容で開催します。
初期教室(妊娠5~6ヶ月:16~23週が対象)
:3/11(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、教室・予約の取り方・妊娠全期間の注意事項・難産にならない為のポイントについて。
中期教室(妊娠7~8ヶ月:24~31週が対象)
:3/18(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、頭の手入れと注意点・赤ちゃん用品の準備・妊婦体操など。
後期教室(妊娠9ヶ月以後:32週以後が対象)
:3/25(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期・分娩経過・呼吸法・補助動作・入院の用意など。
場所は万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階、研修室2です。
詳細のお問い合わせは、担当助産師の山田または志戸までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2007.01.02
- 連絡事項
2月の両親学級を以下の日程・内容で開催します。
初期教室(妊娠5~6ヶ月:16~23週が対象)
:2/4(日)9:30受付、10:00~11:30
(内容)・院長より、ご主人の妊娠中・分娩・産後・育児への参加・協力、妊娠中の注意事項、安産のためにできること。
・誠歯科の原田先生より、妊娠中・分娩後の歯の管理について。
・助産師より、教室・予約の取り方・妊娠全期間の注意事項・難産にならない為のポイントについて。
中期教室(妊娠7~8ヶ月:24~31週が対象)
:2/17(土)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、頭の手入れと注意点・赤ちゃん用品の準備・妊婦体操など。
後期教室(妊娠9ヶ月以後:32週以後が対象)
:2/24(土)9:30受付、10:00~11:30
(内容)助産師より、入院の時期・分娩経過・呼吸法・補助動作・入院の用意など。
場所は万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階、研修室2です。
詳細のお問い合わせは、担当助産師の山田または志戸までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2006.12.04
- 連絡事項
1月の両親学級を以下の日程で開催します。
初期教室(妊娠5~6ヶ月:16~23週が対象)
:1/14(日)9:30受付、10:00~11:30
中期教室(妊娠7~8ヶ月:24~31週が対象)
:1/6(土)9:30受付、10:00~11:30
後期教室(妊娠9ヶ月以後:32週以後が対象)
:1/21(日)9:30受付、10:00~11:30
場所は万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階、研修室2です。
詳細のお問い合わせは、担当助産師の山田または志戸までお願いします。
事前にお電話でまたは直接、クリニック受付でご予約下さい。ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2006.11.30
- 連絡事項
来年1~2月の分娩予定日の方へ:奈良医大助産学専攻学生の分娩実習へのご協力のお願い
当院では奈良県立医科大学と密接に連携して、皆様の周産期管理にあたっています。
このたび大学から、来年1月における助産学専攻学生の分娩実習の協力依頼があり、皆様のご理解を得て受け入れることになりました。
実習にあたるのは、すでに看護師資格を持ち、それに加えて助産師資格の取得をめざす専攻学生で、助産学の基本的な知識と技術は習得済みです。
実習は、1名の学生が分娩の数時間前から2時間後までの間、当院の指導資格を持つ助産師の指導のもと、協力して内診と分娩介助にあたります。
もちろん当院では医師も必ず分娩に立会いますし、学生が単独でこれらの助産行為を行うことは絶対にございません。
ご自身と赤ちゃんに不利益が生じることは全くありませんのでご安心下さい。
なお、実習日は以下の期間中の一部期日となります(毎日ではありません)ので、ご同意いただいても、実習生がいない場合もあります。
また、同意されなくても、当院で分娩されるのに何の不利益もございません。
期間 : 平成19年1月9日(火)~1月28日(日)
対象の方には妊娠36週の検診の段階で、説明の上で同意を頂きたいと考えています。
何卒皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
-
- 2006.11.01
- 連絡事項
12月から両親学級の開催場所が変更されます。
初期教室(妊娠5~6ヶ月:16~23週が対象)
:12/17(日)9:30受付、10:00~11:30
中期教室(妊娠7~8ヶ月:24~31週が対象)
:12/2(土)9:30受付、10:00~11:30
後期教室(妊娠9ヶ月以後:32週以後が対象)
:12/9(土)9:30受付、10:00~11:30
場所は万葉ホール(奈良県橿原市小房町11番5号)4階、研修室2となります。
駐車場が確保できることと、会場のスペースの関係で開催場所が変更になりますので、ご注意をお願いします。
詳細のお問い合わせは、担当助産師の山田または志戸までお願いします。
事前に受付に、お電話または直接ご予約いただきますようお願い申し上げます。
ご予約の際には、ご主人様も一緒においでいただけるかどうかの確認をさせていただいていますのでご協力をお願いします。
-
- 2006.10.01
- 連絡事項
SACRAでは妊婦検診のたびに毎回超音波で赤ちゃんの成長を確認していますが、うち2回はカラードップラーを用いて詳細な評価を行っています。
その際3D超音波も一緒におこなってきましたが、所詮「おもちゃ」の域を出ないことは以前のブログに記しました。
http://blog.livedoor.jp/sacra_lc/archives/50193218.html
今回SACRAでは、新たに持田シーメンスメディカル社製のソノビスタG60という4D超音波装置を導入しました。カラードップラーの感度が向上していますので、今までに増して正確な評価が行えるようになると思います。
ただ4D画像は、処理速度は格段に速くなって今までの3Dに比べるとかなりましに撮れますが、まだまだ「おもちゃ」の域を出ません。
他施設では4Dは別個に予約が必要なところが多いようですが、SACRAはいままでどおり2回の詳細な超音波の際に皆様に行わせていただきます。でもあまり期待はしないで下さいね。
2回目の詳細な超音波検査が終わっている方については、残念ながら4D画像がきれいにとれる時期を過ぎていますので新たに行うことはしません。
ただどうしても4Dをご希望の方は、診察の際にお申し出いただければ2000円の追加負担でトライはさせていただきます。